【#FM24】FC葱茶でJ1を目指す #10
記念すべき?2桁ナンバー~~~!!
ということで#10です。
現在の我がチームの課題は、やはり失点の多さ。
2点取っても2失点しているようでは、勝つことなんてとても出来ません。
とはいえ途中で守備に切り替えたくても、1点取って1点取られてって感じだから切り替えどころもない・・。
ということで!!!
戦い方を見直す
選手を見直す
まず、とりあえずシーズン戦をある程度戦って、気になる選手や成果を出している選手を見直します。
一切お金がないウチのチームとしては、今いる戦力たちが輝けるようにするしかないのでね!
DF
個人的にややスピードは物足りないものの、シンプルに強くてマークもできてヘディングも出来るDFって感じ。
パスに関しても不安がないくらいには出来る。
突出した能力は少ないものの、パスもドリブルもクロスもそつなく出来るのが強いのか・・?
もうちょっと使ってあげても良いのかもしれない。
ただ、守備力は少し不安な感じ。
決定力も高いので、もうちょっと攻撃参加させてあげたいけど・・。
下手に前線に上がらせるとスピードの低さも相まってスペース突かれそうなのがちょっと怖い。
MF
いろんなステータスが満遍なく高いものの、テクニカルが物足りない印象。
とはいえ2ゴール2アシスト出しているので、上手く引き出してあげたい。
両利きかつパス能力や視野、判断力の高さを武器にたくさんアシストをしてほしい。
が、今のところ評価点は高いもののアシストは2。
もうちょっと活かしたいね。
こちらも実はセントラルミッドフィルダーのほうが評価は高い。
鳥海選手を超えるパス能力を武器に、こちらもアシストを量産させたい。
改めて成績見ると、ペドロ選手のほうが結果出てるな・・。
FW
右のインバーテッドウイングにコンバート出来ないか試してみることに今決めました。
ドリブル能力が低すぎるので、ここは個別トレーニングしておきます。
ただ、歳の影響が激しい・・。
頼りたいけど頼りっぱなしには出来ない歯がゆさがあります。
高さがあってヘディングが強く、パス能力もあります。
実際数字もしっかり出ていて、なんでうちにいるかわからないレベル。
(コーチ評価見ていると「J1リーグでプレイするまずまずの選手」らしい。なんでうちにいるの・・?)
どこかが尖っているというより、満遍なくステータスがある選手。
正直トップは戦力過多なので、AM(L)をメインで扱っていこうと思う。
フォローしてます。
戦績はかなり良いものの、その割に評価点があまり高くない。
また、FM的には加齢が厳しいらしく、ステータスが下り坂。
そもそものステータスもあまり高くなく、なぜこんなに数字出せてるの・・?という感じではある。
戦術を見直す
ここまでを振り返りわかったことがあります。
ウチ、圧倒的に強いポジションが偏っている。
具体的に言えば前線過多です。
また、最近のプロの試合を見ていて、気付きました。
2バックは少ないんじゃないか?と。今更。
ということで、色々こねこねした結果がこちら。
ペドロ選手と鳥海選手が同じタイミングでいるのはちょっともったいない気もするので・・。
ここはもう一枚上げて、3-4-1-2にしたりするかも。
(ただ、トップ下ができるのは藤原選手一人だけ。)
試合前
どの選手を見ても隙なく見える・・。なんでだ・・。
3バックにしたかったんですが、うちってCB適正ある選手が4人しかいないんです。
で、ヘニキが今節欠場なので・・。
おまけにもう一人のCB適正の選手を、普通にミスってU-18の試合に送り出しちゃったので起用出来ませんでした!!!!!
というわけで変則的な形で挑みます!!
勝てばいいんじゃい!!
試合終了
いいところもなく、相手にしっかり決定機を決められて負けました・・。
流石にこれはフォーメーションが悪かったと思いますが、どうしようもなかったんだもん・・。
気を取り直して、次々!!!
次々・・・。
コメント
コメントを投稿