【#FM24】FC葱茶でJ1を目指す #2
トレーニングを整理する
上記ページの内容をもとに、個人トレーニングを整理した。
また、フィジカルが大きく伸びるのは20歳前後まで、スキルが大きく伸びるのは20代半ばまでなので、それを考慮したメニューにしたい
若手はスキル・フィジカル、中堅・ベテランはメンタル、といった感じ
とのこと。
残念ながらウチに所属する選手は最低年齢が22歳なので、スタミナが1のMFを救う事はできない・・。
22~28歳はスキル(テクニック)系、29~歳の選手はメンタル系とした。
vs アトレチコ鈴鹿(練習試合)
試合前

めっちゃパワポケみたいなエンブレム!!
キングカズが所属していることで有名なアトレチコ鈴鹿。
お互いJFLなので、同ディヴィジョンでの戦い。
負けられない!!!!!
(ちなみに今回カズはいなかった)
前半

まだ前半17分なんですが、なんかめっちゃ勝っとる。
前回の松本山雅戦がいい薬になったのか、びっくりするほどの決定力を見せ、期待値0.5に対して3点も決めている。
コーチ的には押されているらしいが、そうとも思えないのでこのまま戦う。
試合終了

勝ち!
期待値の割に派手なスコアになりました。

前半は期待以上に点が入ったのに加えて、プレス指示やマーク指示がハマったのか、相手にほぼチャンスを作らせない完璧な試合運びでした、が・・。
後半はほとんどチャンスを作れず。
前半のマンマークでバテた主力CBのエドゥアルド選手を交代したのも響いたのか、相手にペースを握られる展開になりました。
期待値としても結果として勝ってはいるのですが、リードした展開をうまくクローズ出来なかったのは反省点。
気をつけねば・・。
vs Y.S.C.C.横浜(練習試合)
試合前
一つ上のカテゴリー相手の練習試合。
ガチで挑みます。

こちらはほぼフルメンバーですが、もう試合勘がバッチリで負担が高くなってきている丹波選手の箇所だけ土佐選手に入れ替え。
土佐選手はまだWB適正がないので、SBまでポジションを下げておきました。
(タスクは同じWBなのに、なぜこんな極端に出来なくなるんだろう・・。)
今後を担っていきそうなペドロ選手も出すか悩んだのですが、ひとまず前半は鳥海選手にタクトを握ってもらいます。

相手への指示はこんな感じ。
危険と言われている柳選手へのプレスと合わせて、選手への個別指示でマンマークするよう、土佐選手に言っておきました。
頑張ってきっちり抑えてもらいたいところ。
前線の二人は軒並みバランスが低そうだったので、タックル強めの指示にしておきました。
前半

開始26秒で怪我しました。
それも全くボール関与のない、何ならカメラ外で・・。
いきなり幸先が悪いですが、とりあえず山崎選手に交代。

また怪我してる!!!
なんなんこの試合(´;ω;`)
実はAMRは特に層が薄いところなので、泣き所だったのですが・・。
仕方ないので山村選手と交代。
AMRの適正はそこまでないですが、持ち前のオフザボールと決定力を活かした得点に期待です。

(今回は練習試合だからともかく、実際の試合でこんなことあったらブチギレだな・・。交代枠が・・・。)
ハーフタイム

期待値的には2.58 - 0.36で圧倒的なのですが、スコアは0 - 1で負けています。
なんでだ。
枠に入っているシュートもそこそこ打てているんですが、相手のGKが硬い!!
後半のスコアに期待したいところ。
後半
よっぽどのことがない限り、後半の項は作らないつもりでしたが・・。

3人目なんですが!??!?
仕方ないので佐藤選手と交代。
プランがどんどん崩れていく・・。
あ、ちなみに前半26秒で交代出場した山崎選手はバテてきたので後半2分くらいに下がってます。攻撃陣はボロボロ。
試合終了

期待値は5.2 - 2.5ながら、実際のスコアは2- 2と不満の残る結果。
ただまあ、8セーブかました相手のGKを褒めましょう・・。
けが人が3人も出たのは流石にしんどかったです。
この試合はもう、仕方ない・・。
ちなみに90+2に勝ち越されたときは泣きそうになった。
同点に追いつけて良かった。

ちなみに怪我は2人が1ヶ月前後の離脱となりました。
いずれもどんどん使っていきたいメンバーだったので痛いですが、長期離脱にならなかった分マシだと思おう・・。
コメント
コメントを投稿