【#FM24】FC葱茶でJ1を目指す #0
はじめに
度々「やるぞ!!」と気合を入れて環境構築をしたものの、練習試合を3試合ほどしたところで投げてしまっているFM24。
気がつけばプレイ時間が130時間になっているのに、未だにハーフシーズンまでいったことがありません。
「流石にやりたい!!!」ということで、アウトプットしていれば続けられるんじゃないかと挑戦を記録していくことにしました。
なぜ既存のチームではないかと言うと。
カターレ富山のファンなのですが、もしカターレを使うと絶対選手のステータスに不満を持ったり、外に出せなくなったりして進行に支障をきたすこと間違いなし。
なのでオリジナルチームを作ります。
ちなみに、サッカーを見るのはとても好きなのですが戦術面はパッパラパーです。
データベースや設定等
dosukoiさんが公開してくださっているJリーグmodを入れています。
あとはDaveincidさんのRealismModも入れました。
よくわかってませんが、Realismという言葉に惹かれました。
facepackやkit、エンブレムも入れたはず。
データベースはこんな感じ。
よくわかってないので、とりあえず盛り盛りです。

なんかこう、海外の2部とかの選手取ってみたくて・・。
そんなチームになるのは遥か先だとは思いますが!
スキンはTrungにちょっとカスタマイズを入れたものです。
具体的には
フォント変更
試合中の下部パネル変更
ポップアップにタブ機能を追加
してます。
こういうことばっかしてるからプレイ時間が伸びる・・。
監督
ネギチャ アッチーノです。
初心者なので、遠慮なくステータスはモリモリにしました。
生年月日は本物とチガウヨ!

ベースとなるチーム選び
成り上がって行きたいので、JFLのチームから選ぶことにします。
現在JFLに所属しているうち、プロフェッショナルなチームの中からランダムで選んだところ

「栃木シティ」がベースのチームとなりました。
ごめんね・・よろしくお願いします。
チームロゴとか
AI(Microsoft Designer)に作ってもらいました。
60回出力して、一番個人的に良かったのがこれです。

Nの部分がやたら立体的な点や「TO A-YAMA」という謎の合いの手がお気に入りです。
根っこの部分には「街に根付く」という思いが込められているとか、いないとか。
ちなみにチーム名の読み方は「ねぎちゃ」のつもりなのですが、出力してもらったロゴはすべて「おにちゃ」になってました。
ユニフォームは僕の方で作りました。
ホームユニは元となった栃木シティに寄せつつ、色を長ネギっぽい深緑に。アウェイユニはお茶に長ネギが浮かぶ様をイメージしました。

ライバルクラブはこんな感じです。
本当ならば松本山雅とか岐阜とかもダービーマッチと銘打つのですが、個人的には単純に隣県対決って感じなので、明確なライバルはこの2チームにしました。

チーム編成
このタイミングでは何も弄りませんが、予算がかなりギリギリな感じです。
良いチーム作り目指して頑張ります。


今のメンバーに合わせて、2/1には6人加入が決定しています。

実際の栃木シティは4123、もしくは4213がメインだったようですが…。
個人的な好みも踏まえて、このような形にしてみました。

WBじゃなくてDFR/Lまで下げたほうが良い気もするんですが、適正的な都合でこの形に。
ボッコボコにやられたらどうしよう・・。
また、ディフェンスライン二人はフィジカルは強いものの足が遅いので、ライン低めで少し長めでのパス回しにしてみました。


中盤の野田選手はめちゃくちゃプレイメイカーとしての適正が高かったので、APとして配置!
たくさんアシストしておくれ~。

また、前線の山村選手は決定力とオフザボールがすごい。
なんだか尖ったステータスの選手が多いですね、栃木シティ。

一応サブプランはこんな感じに!
なんとなく、硬そう。

おわりに
ここから開幕前を通して、いざ開幕時どうなるか!
そこまで行けるよう頑張ります。
(ここまでの開幕前にやめる率、80%)
コメント
コメントを投稿